おもろい話・いい話・いい加減な話 スキーの話Topへ

スキーの歴史 スキーの父?が情報操作? (2007/10/04)08/7/07追加


透明スペーサー
◇インターネットの恐ろしさ
 キーワードを選び検索をかければ、一瞬の間に候補を探し出してくれます。しかも簡単に、かつ、たいがいの場合は無料で済みます。
 例えば「スキー」がキーワードなら、約 29,400,000 件ほどサイトがあり、所要時間はたったの0.14 秒。大変にありがたいことです。
 ところがこの簡易さが、例え誤った情報であっても、増幅し、垂れ流していくという恐ろしさもあります。

◇エッ、スキー競技が始まったのは1960年頃、という嘘の電報ゲーム

透明スペーサー
 きっと誰かが書き間違えたか何かして、最初の誤った資料を発表したものと思われます。それがインターネット上にデーターとして一度公開されてしまえば、あとはインターネットの簡便さが欠点となり、ねずみ算的に子、孫、ひ孫的に流用されて公開される訳です。
透明スペーサー
 まず、ノルウエー南部テレマークの住人ソンドレ・ノールハイム(Sondre Norheim)は、 1825〜1897の人です。「固定するビンディングを考案した1960年頃」とは、自身の死亡100後に彼が考案した、ということになってしまいます。
 「スキーが競技として始まったの時代」についても考えてみましょう。
 1769年、ノルウェーのクリスチャニア(現オスロ)で最初の競技会。スポーツとしてのスキーが始まる。
 1843年最初の知られていた一般市民のスキー競争(スキージャンプ)は、ノルウェーのTromsで起こった。との記録もある。
 1879 明治12年 ◇ハスビーヒル(ノルウェー)で第1回ジャンプ大会開催。23メートルのジャンプが、信頼できる最初の記録。テレマーク技術公開。
 1924、第1回冬季オリンピック・シャモニー(仏)大会開催。スキー種目は距離(クロスカントリー18kmと50km)、耐久、リレー、ジャンプのみ。アルペン競技が正式種目に採用されるのは、1936年の第4回から。
透明スペーサー
 「1960年頃という時代」についても考えてみましょう。
1960年には、
◇第8回冬季オリンピック、スコーバレー(アメリカ)大会開催。
 ジャン・ビュアルネ(仏)は最初のメタルスキーを使用して滑降の金メダル。クローチングスタイル、卵形の姿勢が世界で初めて公開され、「ビュアルネの卵」としてスキー界を揺るがした。
 1960 スコーバレー冬季オリンピック. 日本代表選手 41名。HP管理人の友人・見谷昌禧さんも参加。
◇グラスファイバースキー板がKneissel社から売り出された(1958年という説もある)。
 これらのことから判断しても、「スキーが競技として始まったのは1960年頃」、「かかとの周りを締めてスキー靴を固定するビンディングを考案した1960年頃」などであるハズがありません。


◇スピードスキーの世界最高速250.790km/hは、何年に生まれたレコードか?
1997年3月 ワールドカップ第1戦ヴァース(フランス)でフィリップ・ビリー(Philippe Billyフランス)が、世界記録243.902Km/h(150.993 mph)。2年ぶりのを新記録です。


2002年 フィリップ・ゴワシェル(Philippe Goitschel FRA)が出した世界最高速250.790km/h
 250.790km/hの記録誕生は、日本語HPで調べると1997年説が圧倒的に多いが、海外のいろいろなスピードスキー専門サイトで資料を調べた結果、誤りであると判断します。そのときの動画すら公開されているので、誤りはないはずです。
 たまたまフィリップ・ビリーと名字が同じPhilippeであるため、2002年のPhilippe Goitschelの記録を、日本人の誰かが誤って1997年に記入。それを次から次へと検証無しにコピーした結果でしょう。


◇自分の書く数字や事象データーには、少しは責任を、
 あの山はきれいだ、谷は険しかったなどというような主観的なものは、関係ありません。その数字や事象データーが意味を持つものについては、もし誤っていて他人がそのままコピーして流布させてしまうかも、という恐ろしさも考えてください。
 ブログやサイトへの発表するものの内容によっては、多少は責任を自覚して欲しいものです。
 もちろん悪意があって情報操作をしようと思えば、これも簡単に出来る訳です。しかも、その影響も小さくありません。
 私のサイトには膨大な数字やデーターがあります。残念ながらその中に誤ったものがあることは間違いありません。しかし自信のないの数字やデーターを発表するときは、何度かインターネットで調べ直し、異なるデーターが無いかを見ています。あるいはオーバーな表現をすれば、時代考証などをしています。
 そういったものがある場合は、海外の専門サイトで調べたり、出典の明記や、データーの併記したりすることを心がけています。

  topへジャンプへ    スキーのおもろい話・話・話 menuへ    スキーの歴史館
透明スペーサー
丸ボタン もう読みあきた。 homeへ戻る
=情報満載「SKIスキーのいろいろページ


著作権情報
このページの新設日 : 1999/07/25.
 ◇ リンクフリーですが、ご連絡をいただければ嬉しいです。相互リンクなら大歓迎です 横棒線