世界と日本のスキーの歴史館  福島県・猪苗代スキー場関係の料金・価格、歴史
透明スペーサー
スタッフ名簿 (スクール恩人を含む)へ  丸ボタン スタッフ・オンリー menuへ   
透明スペーサー
磐梯ひじかたの homeへ戻る

 

猪苗代スキー場の積雪量 小史 (年度別)    (2005/ 6/03)

透明スペーサー
 昔の猪苗代スキー場は4年に1冬、ちょうどオリンピックのシーズンが雪不足にたたられたように記憶しています。
 ところがこうやってデーターを見ると、3〜4年続きで大雪に恵まれたり、同じく雪不足に悲鳴を上げたり、ということもあったのですね。
 年末や春休みのコースでは、雪を求めて裏磐梯に出かけたことは珍しくなく、ゴールドライン(冬季は閉鎖の有料道路)でレッスンをしたのは強烈な思い出です。
 '93シーズン(7代目副校長・細矢 誠の時代)に人工降雪機が設置され、以降はこの悩みがかなり軽減されました。かなり暖冬のシーズンでも、人工降雪機が作り出した雪によって、たいがいはいつでもゲレンデの一部は滑走可能になっています。
 有り難いことです。

2005/ 6/03 土方あきら

 お願いです。こういう猪苗代の積雪表、またはデーターをお持ちの方、提供を頂けないでしょうか。または所在をご存じでしたら、ぜひぜひお教え下さい。お願い致します。 mail にてお待ちしています。
透明スペーサー

シーズン積雪  コメント
'68  幸いなるか開校初年度は、猪苗代も大雪のシーズン
'69  幸いなるか大雪の年=深雪の日も多く、宿舎のプレハブのドアが開かないことも度々
'77  日本海で豪雪つづく、「38豪雪」以来の14年ぶり(SS設立10シーズンめ)
'78  大雪で4月まで滑れたシーズン(ヴィラ・イナワシロに引っ越し。副校長初代 安藤 徹 )
'79▲×  ひどい雪不足の年 = 1月15日過ぎまで猪苗代には雪なく、ただ涙(副校長2代目 渡部 寿雄)
'80  前年に続き、ひどい雪不足の年(副校長3代目 岩花光博)
'81  前年とは異なり、猪苗代への降雪は十分(副校長4代目 大島清史 '81)
'82▲×  猪苗代への降雪は不足し、ゲレンデの緑を悲しくもしばし楽しむ(副校長5代目 月岡一公)
'83〜88
 S.58(1983)〜S.63(1988)の6シーズンについては、冬の積雪量のグラフが後ろにあります
'83○?  猪苗代への降雪は十分か?(副校長6代目 横山茂一)
 年末年始の辺りの雪不足は、S.58(1983)、S.62('87)、S.63('88)の3冬も。(昔は6冬の内半分の3冬は、年末年始の雪不足に泣いていたのです。) 1冬の積雪グラフが後ろにあります
'84  猪苗代への降雪は、幸いに恵まれる
 年末年始から十二分な積雪(1m)に恵まれ、2.10頃から終わりまではほぼ3mの積雪。
 S.58(1983)〜S.63(1988)の6シーズンの内、一度も3mに届いたのはこの1冬のみ。 1冬の積雪グラフが後ろにあります
'85  猪苗代への降雪は、2年続きで幸いに恵まれる
 一度も3m超はありませんが、1.15頃〜3.20頃までの2ヵ月強は2m超の積雪。 1冬の積雪グラフが後ろにあります
'86  3年続きの奇跡で、猪苗代への降雪は幸いに恵まれる。 1冬の積雪グラフが後ろにあります
'87  猪苗代への降雪は、悲しくも不足(冬のJrコースは裏磐梯で)。年末年始の辺りの雪不足。
 かつ、S.58(1983)〜S.63(1988)の6シーズンの内、一度も2mを超さなかったのはS.62('87)の1冬のみ。(猪苗代でも、昔は雪は多かったのですね) 1冬の積雪グラフが後ろにあります
'88  猪苗代の降雪=2年続きで悲しくも不足
 年末年始の辺りの雪不足は、S.58(1983)、S.62('87)、S.63('88)の3冬も。(昔は6冬の内半分の3冬は、年末年始の雪不足に泣いていたのです。) 1冬の積雪グラフが後ろにあります
'89  猪苗代への降雪は、3年続きで悲しくも不足。SS倒産も寸前か! 1冬の積雪グラフが後ろにあります
シーズン積雪  コメント
'90  猪苗代への降雪は、悲しくも不足。4年連続は未経験のことで、SS倒産確実か!
'91  猪苗代への降雪は、十分。4年連続の雪不足のあとだけに、ただ嬉し涙
'92  猪苗代への降雪は、やや不足気味だがレッスンには十分
'93  猪苗代への降雪は十分。(副校長7代目 細矢 誠)
'94  猪苗代への降雪は、十分で神に感謝。
 1993(平成 5年11月)ミネロスキー場オープンし、以降は人工降雪機の効果もあり、雪不足による悲鳴は止まる
'00▲◎ 1月中旬まで不足気味。反対に、以降は降雪日が多く、3月になっても粉雪が多かった。
'01 1月1日〜3月20日頃までで晴れた日は10日も無いのでは。雨もほとんど降らず、大半が粉雪の毎日。
'02 平均気温より6度くらい暖かい日も多々。それでいて、スキー場開きから滑れて、3月下旬近くまで全コースが完全な状態の滑走可、という嬉しい珍事。
'03 郡山名物の「薄皮まんじゅう」という感じで、積雪量は薄皮ながらまあまあのコンディションで最後まで滑れました。
'04△◎ 暖冬気配が、12月に入り突然に嬉しい降雪。1月末まではやや少なめの積雪が、2月から3月中旬過ぎまでは雪が降った日のほうが多いという不思議な天候。
シーズン積雪  コメント
'05 シーズン立ち上がりは全国的な雪不足。但し12月下旬からは、猪苗代でも多くの日が降雪。3月終わりまでほとんど悪雪も無し。ちなみにカナダのウィスラーでは3月中旬までほとんど雪無しとか。
'06
 ▲○
12、1月は全国的に厳冬、多雪。2月から40日間はほとんど雪らしい雪は無し。晴れれば暖かく、降れば雨が多かった。しかし3月下旬の積雪量は平年以上。
気象庁は、平成18年の冬に発生した大雪について、「平成18年豪雪」と命名
'07▲× 日本に限らず世界的に暖冬、遅雪、少雪に泣きました。例えばアルペン・ワールドカップ33会場中、8会場も雪不足による中止。元々少雪の猪苗代、その割りに恵まれました。
今冬の日本の平均気温は、統計を開始した1899年以降で、第1位タイ(これまでの第1位は1949年)の高い記録となりました。
結局は3/30?までリフトは動きましたが、3月に入ってからは、町営リフト運転期間は数日ごとに見直し。
'08(▲)
 ◎
12月20日にかろうじて一部オープン。以降雪は減り続け1JRコースはリゾートスキー場を利用。12/29に大雨。1月に入ってからは毎日よく雪が降り続き、3月上旬までは晴れた日が少ないほど。雪質も良く、量も豊富で、春休みまで雪の心配無用でした。
'09▲× 日本中が暖冬、遅雪、少雪に泣きました。管理人の記憶では30、または27年前の少雪に続く悪いシーズンです。
それでも2月中旬までは、薄皮の全面滑走可能で滑る上での不満は無かったのですが、いつまで持つか心配。3/20ミネロ、3/22猪苗代スキー場は営業終了。'09 '10 '11シーズン積雪グラフ
'10◎x2倍の大雪
日本中が暖冬、12中旬まではかって経験の無いほどの少雪。しかしその後1週間、全国的に雪だるま。絶望していた猪苗代も12/20には一部可でオープン。入山から約1ヵ月、ほとんど毎日降雪。地元の人の話では、この時期としては23年ぶりの大雪とか。3/28(日)でスキー場は終了したが、4/07までは西ゲレンデ下部まで雪はつながっていた。ちなみに箕輪スキー場が5月ゴールデンウィークまで営業ができたのは、15年ぶりくらいのこと。'09 '10 '11シーズン積雪グラフ
'11◎x10倍の大雪
12月中旬までは超暖冬。12/25大雪で国道49号線もストップし、自衛隊も出動、数日は猪苗代町全体も大混乱。以降も1ヵ月以上ほとんど降り続き、20数年ぶりの大雪。とくに猪苗代スキー場が、日本の中でも降雪に恵まれました。2.15現在も一度も雨が無く、このような経験は記憶ありません。
3/11に大震災があり猪苗代も、東北の大半のスキー場はすぐに営業終了。しかし3.20過ぎでも振り子坂は真っ白でした。'09 '10 '11シーズン積雪グラフ
'12△◎
晩秋までは、大変な暖かさで悪い予感。但しラニーニャが出ているので少し安心。
初冬はそれなりの寒さになってきたが、全国的な雪不足。確か12月上旬でも志賀で滑れるスキー場は4?程度。
猪苗代は12/23に予定どおりオープン。翌日からはほぼ全面滑走で来ている。降雪日は多いが部分的には「薄皮まんじゅう」、しかしコンディションは悪くない。「'03 △ 郡山名物の「薄皮まんじゅう」という感じで、積雪量は薄皮ながらまあまあのコンディションで最後まで滑れました。」と同様か?(1.13)
 ところが以降は連日の降雪、'06の「平成18年豪雪」とくに1月下旬から2月上旬は社会問題になるほど、全国各地で大雪。
'13◎◎◎
大雪
12月22日のスキー場オープンから滑れ、曇りまたは降雪日が大半で積雪量は例年の倍(公表190cm)。晴れも少なく、弱雨は2回と例年の半分以下(2.25現在)。雪質はいつも粉雪で、悪い雪はほんの僅かなもの。日本海沿いがこの傾向でしたが、山形蔵王などは例年以下の積雪。
 '09 '10 '11シーズンでは最高積雪は1mと少し。'13シーズンでは2月下旬〜3月上旬は2mなので、ほぼその3シーズン比では2倍。一部、新型の人工降雪機に交換したシーズンなのに、たぶん人工降雪機は一度も使わずに終わったのではないか。
猪苗代スキー場の積雪量・年度推移
 お願いです。こういう猪苗代の積雪表、またはデーターをお持ちの方、提供を頂けないでしょうか。または所在をご存じでしたら、ぜひぜひお教え下さい。お願い致します。 mail にてお待ちしています。
透明スペーサー
 この図を見ると、S.58(1983)〜S.63(1988)の6シーズンの内、一度も2mを超さなかったのはS.62('87)の1冬のみ。猪苗代でも、昔は雪は多かったのですね。
 反対に、年末年始の辺りの雪不足は、S.58(1983)、S.62('87)、S.63('88)の3冬も。昔は6冬の内半分の3冬は、年末年始の雪不足に泣いていたのです。今は降雪機のお陰で、雪不足の年でも、年末年始を何とかしのげています。

猪苗代スキー場の積雪量(cm)
2009シーズン積雪量(cm)
昨2009シーズン積雪量
2010シーズン積雪量(cm)
昨2010シーズン積雪量
2011シーズン積雪量(cm)
2011シーズン積雪量
※月別平均・ゲレンデベース測定
  • スキー場検索 スキー&スノー > 福島県 > 猪苗代(yahoo!スポーツ http://outdoor.yahoo.co.jp/snow/detail.html?id=gn0011)より リンク切れ(2014/04/24)
 '12シーズンのものは、取り忘れ。'12シーズンには、この表の表示は消滅しています。
 もし新しい表示場所を見つけた方はお知らせ頂けると幸せです。
mail にてお待ちしています。


2011シーズン積雪量(cm)
猪苗代2011シーズン積雪量
※月別平均・ゲレンデベース測定
※ なお2012シーズン積雪量の表は、2011シーズンの表がそのまま更新されずに載っていました。(2013.2.25現在)
※ なお2013シーズン積雪量の表も、2011シーズンの表がそのまま更新されずに載っていました。(2014.3.24現在)

世界と日本のスキーの歴史館  福島県・猪苗代スキー場関係の料金・価格、歴史
透明スペーサー
スタッフ名簿 (スクール恩人を含む)へ  丸ボタン スタッフ・オンリー menuへ   
透明スペーサー
磐梯ひじかたの homeへ戻る
透明スペーサー


横の棒線
透明スペーサー